とよた歌舞伎帳歌舞伎ってどうやって観ればいいの? どんな歴史があるの? 歌舞伎にまつわるよもやま話をご紹介します。

豊田市歌舞伎伝承館シリーズ講座「歌舞伎夜話」③終了!

9月10日(日)伝承館シリーズ講座「歌舞伎夜話」の3回目が行われました。
今回のテーマは「歌舞伎舞台機構の秘密―廻り舞台から引き幕の意味まで―」

舞台機構の基本から始まり、能舞台から歌舞伎舞台への発展、江戸時代の芝居小屋の特徴や現在との違いなどをご紹介いただきました。

特に舞台機構の中でも「引幕」の「引く方向」についての説明はとても興味深かったです。
「引く方向」自体に意味があったり、大歌舞伎では昔と今では幕を引く方向が逆など、意外なことばかりでした。
安田先生曰く、現在では地芝居(地歌舞伎)でのみ、昔のままの幕の引き方をしているそうです。
これから地芝居を観に行く際にはぜひ注目したいポイントですね。

次回の伝承館講座は、
10月1日(日)10時30分~12時から
錦秋特別講座「小原!旭!石野!歌舞伎公演の見どころ」です。
公演を観に行く方、必聴の講座です。ぜひこちらにもお越しください!

詳しくは「お知らせ・イベント情報」をご覧ください。